【モテ・恋愛を紐解く】年間300冊読書する私が選ぶモテ・恋愛を理解する小説・本7選【アクションプランも紹介】
こんにちは、よだかです。 「モテたい」 男性女性問わず、誰しもが一度ならず思ったことがあるはずです。 モテるための方法論、自分磨きの様々な商品、、、。 恋愛という市場は、未だに強力なサービスを生み出し続けています。 しかし、それに振り回されると時間もお金も損してしまうことになります。 恋愛感情は、それほどまでに本能に強く訴えかけながら、判断能力を大きく下げてしまうのです。 どうすれば、恋愛感情をコントロールできてモテるようになるのか? 結論から言うと、モテるためには経験値を積めということになるのですが、そ ...
【プロの思考を手に入れろ!】年間300冊読書する私が選ぶプロフェッショナルの思考本7選【賢さを高めてくれる本】
こんにちは、よだかです。 成果を出して、認められたい! 誰もがそう思ったこと、あるはずです。 周りに認められたり、褒められたりするのはとても気分が良いものです。 けれども、自分は凡人だし、、、 才能がある人とは頭のデキが違うから、、、 そんな風に考えているのなら、非常にもったいないですよ! なぜなら、賢い人たちは優れた思考習慣を持っているだけなのですから。 彼らの考え方を学び、自身のものにすることで、あなたは確実に賢くなれます! 今回紹介する7冊は、様々な分野の第一線で活躍している方々の著作です。 プロと ...
【考えを相手に届けるスキル】年間300冊読書する私が選ぶ説明上手になれる本7選【言葉と思考で人生を変える】
こんにちは。よだかです。 あなたは人に何かを伝える時、その伝え方に悩んだことはありませんか? どんな伝え方が良いのか? 使う言葉やタイミングは? 相手に理解してもらうには? コミュニケーションは受け手が全てです。 どんなに準備をしても、その内容が相手に伝わらなければ、残念な結果に終わってしまいます。 しかし、伝え方や考え方のスキルを身につけることで、相手に届く可能性はぐんと高まります。 説明上手になりたい 話し方を上達させたい 自分の考えを上手に伝えられるようになりたい 今回紹介する7冊の本は、そんな望み ...
【誰もが、必ず、愛される人になれる!】年間300冊読む私が選ぶ優しい気持ちになれる本【思いやりの処方箋】
好かれたい 愛されたい 大事にされたい 人間ならば、誰もが心の奥底に持っている願望です。 集団生活を送ることで命を繋いできた私たちの脳は、繋がりを獲得することに心地よさを感じるようにプログラムされています。 社会から孤立することは、自身の死に直結するという本能があるのです。 (もっとも、現代社会ではその心配はほとんどありませんが、、、) つまり、これらの願望は生存本能に等しく、あらがうことは時間の無駄です それならば、素直に本能を認めてしまって、建設的な付き合い方を学んだ方がずっと効率的です。 人を雑に扱 ...
【幸福感はより良い人間関係から】年間300冊読む私が選ぶ人間関係の質を高める本7選【孤独・1人が好きな人にもおすすめ】
どうすればより良い人間関係が築けるのか? 信頼される人になるにはどうすればいいの? 相手に関心を向けるコミュニケーションが難しい、、、 社会で生きていくためには、人間関係の悩みは尽きぬものですね。 コミュニケーションの上手い人たちを見ていると、「どうして自分には同じようにできないんだろう?」と落ち込むこともあるのではないでしょうか? 普段の関わりの中で、「どんなことが差を生んでいるのか」を考えたことはありますか? コミュニケーションは技術です。 正しい技術を身につけることで、誰でも人間関係の質を高めること ...
【もう、対人関係に悩まない!】年間300冊読む私が選ぶメンタル強化本7選【孤独に打ち勝つ】
対人関係の悩みを解決したい、、、 友達が少ないってダメなこと? そもそも悩みって何故生まれるの? 悩みが生じるのは、心の在り方が不安定だからです。 しかし、頭では分かっていてもすぐに解決できないのがもどかしいところですね。 本記事では、そんなモヤモヤを解決してくれる本を7冊紹介します。 悩みと向き合う方法を授けてくれるものから、そもそも悩みを生じさせない予防策を授けてくれるものまで様々に選んでみました。 これらの本のおかげで、私自身「悩む」ということが全くと言って良いほどなくなりました。 あなたの人生をよ ...
【AIを仕事にどう活かす?】年間300冊読書する私が選ぶAI勉強本7選【ビジネスパーソン向け】
AI(人工知能)について知っているのが当たり前の風潮がある現代。 AIは私たちの生活を劇的に便利にしてくれていることは間違いありません。 通販のホームページでおすすめ商品が次々に表示されて検索の手間を省いてくれるのは、ユーザーの検索データを元に、AIが表示するものを自動的に判断してくれているからなのです。 けれども、AIが私たちの仕事にどのように関わっているの?と聞かれて、きちんと答えることができますか? なんとなく知っている人ときちんと勉強して知識を得る人には大きな差が生まれます。 これから先、AIにつ ...
【感動に浸りたい!】年間300冊読む私が選ぶおすすめ冒険小説7選【ストーリー展開もラストも楽しめる長編】
長編小説は、読むのに時間がかかってしまう、、、 一気に読まないと、内容を忘れてしまう、、、 小説を読んで感動したいけれど、どんな本を選べば良いのか迷う、、、 本記事ではそんな方々の悩みを解決できるよう、年間300冊読んでいる私がおすすめの感動冒険小説を7冊紹介します。 ファンタジー風で軽やかに読めて、ストーリーも分かりやすく、登場人物も魅力的というものを中心にい選んでいます。 それでは早速紹介していきましょう! アルケミスト &amp ...
【丁寧に生きる】年間300冊読む私が選んだ生き方を見つめ直す本7選【日々の幸福感を高める】
日々の生活でたまったストレス。 それぞれの発散の仕方があることでしょう。 世の中には様々な娯楽が溢れ、ストレスを開放するのはそんなに難しいことではなくなりました。 けれども、それはあくまでその場しのぎの対症療法でしかありません。 ストレスを抱える生き方を変えることができれば、発散する必要すらなくなります。 今回紹介する7冊の本は、人生を丁寧に生きる考え方を教えてくれます。 生き方を変えるきっかけになったり、心の在り方をスッと楽にしてくれたりする本です。 この記事が、あなたの日々の幸福感を高めるきっかけにな ...
【読むことでお金が増える!】年間300冊読む私が選ぶお金の勉強本おすすめ7選【読みやすい】
お金持ちになりたい、、、 今より豊かな生活がしたい、、、 大きな声では言えないけれど、誰しもが思ったことがあるはずです。 残念ながら、お金についてオープンに話をするのはなんだか遠慮してしまうというのが、現代の日本の風潮です。 多少その雰囲気がやわらいできているとはいえ、まだまだ完全に払拭されるまでは時間がかかりそうです。 お金にまつわる知識を増やしたくても、そもそも学校ではそんなこと教えてもらっていません。 大人になってからもどこで勉強すれば良いのか分からないまま、節約・貯金をしてはいませんか? しかし、 ...