yodaka0601

読書・趣味・生活に関わることをつらつらと

自己啓発 読書

2022/2/1

【キングオブ自己啓発本】7つの習慣 やさしく解説! Part.4【スティーブン・R・コヴィー】

どうも、よだかです。 本記事は「7つの習慣」をやさしく解説する第4回目です。 「キングオブ自己啓発本」である本書。 今回は、第4の習慣「Win-Winを考える」です。 勝負の軸を手放して、お互いにとって最善の選択をする。 言葉にするとシンプルですが、これがなかなか奥が深い! なぜ「Win-Win」が大切なのかということと、その本質に迫っていきます。 ここからは、第1〜第3の習慣で身につけたことが土台となります。 自分自身の成功を収めたら、いよいよ周りを巻き込んで成功を収める段階にステップアップ! これまで ...

ライフハック 勉強法・読書法 読書

2022/1/30

【多読の効用】5冊並行読みをするとどうなるか?【同じ著者で読む】

どうも、よだかです。 あなたは、読書が好きですか? 読書の効用の一つに「著者の思考を学べる」というものがあります。 これは、何度も同じ本を読むことで、著者の思考を自分自身の取り込むことにつながります。 つまり、コスパ良く他者の人生を経験することができるということです。 そのための道のりをグッと楽にしてくれるのが「同じ著者の本を5冊並行読みする」こと! 一見遠回りに見えるこの方法は、実は近道なのです。 本記事では、私の読書経験をもとに、5冊並行読書のメリットとデメリットをまとめました。

ライフハック 便利アイテム

2022/1/30

【お風呂掃除がほぼ消える!?】バスタブクレンジングを使ってみよう!【おすすめアイテム】

どうも、よだかです。 あなたは、毎日のお風呂掃除が面倒くさくないですか? そんなあなたにぜひ使ってみて欲しいのがバスタブクレンジングです。 シューっと吹きつけて1分放置したら、あとはシャワーで流すだけ。 毎日お風呂掃除から解放されて、時間が生まれます。 かれこれ2年以上バスタブクレンジングのお世話になっているので、その良さと気になることをまとめてみました。 ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

ライフハック 便利アイテム

2022/1/30

【これ一つで充分!】サンサンスポンジが手放せない!【おすすめアイテム紹介】

どうも、よだかです。 あなたは、食器洗い用のスポンジにこだわっていますか? そんなのどれも一緒でしょ?と思ったのなら、本記事を読む価値がありますよ。 泡立ち抜群で、長持ちして、しかもお値打ち! その名も「サンサンスポンジ」! このスポンジを使い始めてから、もう別のスポンジを使おうという気が全く起きなくなりました。 本商品の魅力をお伝えしていきます。

自己啓発 読書

2022/2/3

【キングオブ自己啓発本】7つの習慣 やさしく解説! Part.3【スティーブン・R・コヴィー】

どうも、よだかです。 本記事は「7つの習慣」をやさしく解説する第3回目です。 「キングオブ自己啓発本」である本書。 今回お伝えするのは、第3の習慣「最優先事項を優先する」です。 これは、パーソナルマネジメントに関すること。 つまり、実行する段階における習慣を扱います。 右脳で描いたリーダーシップをもとに、左脳をフル活用して自身の行動をマネジメントしていきましょう!

映画

2022/1/23

【自分の枠の外へ行く!】レベル16 服従の少女たち【映画レビュー】

どうも、よだかです。 あなたは、自分を客観視できていますか? 自分の枠の外に出るって、なかなか難しいですよね。 最近見た映画から、そのことを考えさせられました。 SFスリラー映画「レベル16 服従の少女たち」の感想をまとめていきます。

自己啓発 読書

2022/2/1

【キングオブ自己啓発本】7つの習慣 やさしく解説! Part.2【スティーブン・R・コヴィー】

どうも、よだかです。 本記事は「7つの習慣」をやさしく解説する第3回目です。 「キングオブ自己啓発本」である本書。 本記事でお伝えするのは第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」です。 これは、自分自身にリーダーシップを発揮するということ。 第1の習慣「主体的である」によって、現状を自覚できたら次へのステップです! なりたい自分を描いて、それを意識して毎日を過ごす段階へ上がっていきましょう。 自身の行動原則を知って、ミッションステートメントを書き、それを更新し続ける。 第2の習慣は、自身の行動化を促す ...

ライフハック 便利アイテム

2022/1/30

【日々の生活に幸せが届く!】FLOWER かわいいが届くお花便 紹介【1年以上お世話になっている】

どうも、よだかです。 あなたは、日々の生活にちょこっとだけ癒しがあったらいいのになぁと思ったことはありませんか? そんなあなたにお勧めしたいのが「FLOWER かわいいが届くお花便」です。 これは、2週間に1回、可愛らしいサイズのブーケが届くサブスクリプションサービスです。 知り合いに紹介してもらって、かれこれ1年以上お世話になっています。 毎日、ほっこりする気持ちを生み出してくれるのは、花が持つ不思議な力ですね。 これからFLOWERの利用を始めてみようかなという方は、ぜひ本記事を読んでみてください。

ライフハック 勉強法・読書法

2022/1/30

【モチベーションに頼らない】高い目標設定のコツ【自分の基準を更新していく】

どうも、よだかです。 高い目標を設定しても、頑張りきれないことってありませんか? その原因は、リアルなモデルがいないからです。 闇雲に高い基準を設定しても、本心からできると思っていないと、なかなか達成できません。 大切なのは、その目標を達成している現実の人をお手本にすることです。 本記事では、目標設定を大幅に引き上げて、ブログ更新に取り組んでみた3週間分の振り返りをしていきます。

メンタルコントロール ライフハック

2022/1/30

【心を整えたい人必見!】瞑想2年目の記録【1日5分で得られるメリット】

どうも、よだかです。 あなたは、瞑想の良さをご存知ですか? 私は、現在、毎日5〜10分程度の瞑想を2年間続けています。 瞑想の効果は、地味ですが、確実にあります。 それは、自分のコンディションが分かるようになること。 過去の記事でも、瞑想について書きました。 【心も身体も万全に整う!】1年間瞑想を続けた私の振り返り【継続のポイント・オススメ本も紹介】 最近、気づきが更新できたので、本記事にまとめます。 ぜひ、最後まで読んで、瞑想の良さを知ってもらえたらと思います。