yodaka0601

読書・趣味・生活に関わることをつらつらと

ライフハック 便利アイテム

2022/1/30

【コスパ良し!】珪藻土マット 3年間使っている私のレビュー【一人暮らし・二人暮らし】

どうも、よだかです。 あなたは、脱衣所のマットは何を使っていますか? もし、タオル系のマットを使っているのなら、代わりに試してみて欲しいものがあります。 それは、今回紹介する珪藻土マットです。 私はもう3年以上このアイテムを愛用しています。 これを使うようになってから、タオル系のマットは一切使わなくなって、干したり洗ったりといった面倒な管理からも解放されました! ただ、メリットばかりではないので、使用していて気になる点や使用に向いている環境などもまとめました。 「珪藻土マットって何?」「実は購入を迷ってい ...

ライフハック 勉強法・読書法 読書

2022/1/30

【人生を破壊する】やってはダメな7つの読書法【読書家の失敗談】

どうも、よだかです。 あなたは、読書が好きですか? 本が好きなことは素晴らしいことですが、実は気づかずにはまっている落とし穴があります。 私も本が大好きで、たくさんの本を読んできました。 今でこそ、有益な読書ができていると自負していますが、これまで多くの失敗がありました、、、。 この記事を読むあなたには、一度きりしかない人生の時間を無駄にして欲しくない! 本記事では、読書における失敗をできる限り減らすために「やってはいけないこと」を7つ紹介します。 特に、ビジネス書やハウツー本・ノウハウ本を読むときに参考 ...

ライフハック 勉強法・読書法

2023/7/9

【自己成長の秘訣!】A4用紙で振り返り 3ヶ月続けてみた【おすすめ勉強法】

どうも、よだかです。 あなたは、自分を成長させるのに最も効果の高い方法を知っていますか? それは「1日の振り返り」をすること。 毎日30分〜1時間かけてA4サイズの紙に「今日できたこと」や「失敗したことへの対策」などを書いていくだけ。 単純すぎる。そんなことは分かっている。 きっとそう言われてしまうでしょう。 けれども、そう思ったあなたは、これまできちんと振り返りをしたことがありますか? きっと長い間続けてきた人はほとんどいないはずです。 はっきり言って、この方法はあなたにとてつもない成長をもたらします。 ...

コミュニケーション 思考力アップ 読書

2022/1/30

【「内なる言葉」を磨きぬけ!】「言葉にできる」は武器になる。【梅田悟司】

どうも、よだかです。 あなたは、人の心を動かす言葉を発するには何が大切か分かりますか? それは「内なる言葉」の解像度をあげること。 今回紹介する「『言葉にできる』は武器になる。」には「内なる言葉」の解像度を上げて「外に向かう言葉」の威力を飛躍的に高める方法について書かれています。 ぜひ、本書を読んで、人の心を動かす言葉を使いこなせるようになってください! 私が大事だと思った点や私流のアクションプランをまとめていきます。

ライフハック 勉強法・読書法 読書

2022/1/30

【10冊読むとどうなるの?】同じ著者の本 10冊読破マラソンまとめ【養老孟司】

どうも、よだかです。 今回は、たくさん本を読むとどんな効果があるのか?ということを私個人の体験と主観100%で伝えていきます。 先日、養老孟司先生の著書10冊読破企画を勝手に打ち立てて、それが完了しました。 【心を広げてくれる本】養老孟司10冊読んでまとめてみた【読書】 要した時間は1週間。 5冊読書の延長上で、さらに実験を進めてみたという感じです。 ↓その時の気づきはこちらにまとめています。 【多読がもたらすブレイクスルー】まずは5冊読むべし【勉強方法】 結論:10冊読書は超オススメです!!

勉強法・読書法 思考力アップ 読書

2022/2/5

【心を広げてくれる本】養老孟司10冊読んでまとめてみた【読書】

どうも、よだかです。 養老孟司10冊読破を達成しました! 人生を生きていく上で、役立つ知恵がたくさん学べたので、10冊の総合レビューをしていきます。 最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

テクノロジー ライフハック 勉強法・読書法

2022/1/30

【聴くことは人生を変える!】音声学習はVoicy!【おすすめアプリ紹介】

どうも、よだかです。 あなたは、音声学習の効果を知っていますか? 毎日の隙間時間で確実に積み重ねを作って、効率よく自分の力を磨いていく。 私が愛用しているアプリVoicyは、隙間時間を活用して学び尽くす最高のコンテンツです。 今回は、Voicyヘビーユーザーの私が今感じている魅力を音声学習のメリットともにお伝えします。 既に愛用されている方も、ご自身の感じ方と照らし合わせながら読んでくださると嬉しいです。

マーケティング 思考力アップ 読書

2022/1/30

【一次産業に学ぶビジネスモデル】日本のリアル【養老孟司】

どうも、よだかです。 あなたは、日本の一次産業にビジネスチャンスが隠れていることを知っていますか? デジタル化が進む時代において、何を言っているんだと言われそうですが、その思考こそが落とし穴です。 なぜなら私たちの肉体を生きながらさせているのは、毎日の食事や普段寝泊まりする家だったりするからです。 どれだけテクノロジーが進歩しようと、肉体という縛りからは抜け出せません。 本書「日本のリアル」を読むことで、モノに直接触れる大切さを知ることができます。 出版は2021年。 養老孟司10冊読破企画の10冊目は「 ...

ファッション ライフハック

2022/1/30

【インナー黒Tはコレ1択!】ヘインズの黒Tシャツ【おすすめアイテム紹介】

どうも、よだかです。 インナーTシャツを選ぶのってめんどくさくないですか? どうせ、誰かに見られるものでもないし、適当なやつで済ませてしまおう。 もしそう考えているのなら、ちょっと待ってください! そうやって購入したTシャツは、インナー用として夏の間はお役御免です。 良くて部屋着、もしくはパジャマです。それってとても勿体無いです。 本記事では、インナーとしても1枚でポンと着るシャツとしても使えるアイテムを紹介します。 それは、ヘインズの黒Tシャツ! 1年以上使い続けているヘビーユーザーの私が魅力伝えていき ...

思考力アップ 読書

2022/1/30

【コミュニケーションの極意!】「他人」の壁【養老孟司 名越康文】

どうも、よだかです。 あなたは、他人を理解しようとして苦しくなっていませんか? 今回紹介する「他人の壁」は、そんなあなたの処方箋になる一冊です。 人を理解することはできない。 それは、そもそも前提とすることが違うから。 本書を読む中でじわじわとそれを理解できる内容です。 養老孟司10冊読破企画の9冊目! 早速内容と感想をまとめていきます。