• TOP
  • 読書
    • 自己啓発
    • お金
    • マーケティング
    • 不動産
    • 歴史
    • コミュニケーション
    • 思考力アップ
    • テクノロジー
    • 自然科学
    • 小説
  • ライフハック
    • ガジェット
    • 便利アイテム
    • 勉強法・読書法
    • メンタルコントロール
    • 美容
    • ファッション
    • コーヒー
    • 料理
  • カルチャー
    • 映画
    • マンガ
    • アニメ
  • テクノロジー
  • お問い合わせ

仮想通貨botterの趣味ブログ

よだかブログ

  • TOP
  • 読書
    • 自己啓発
    • お金
    • マーケティング
    • 不動産
    • 歴史
    • コミュニケーション
    • 思考力アップ
    • テクノロジー
    • 自然科学
    • 小説
  • ライフハック
    • ガジェット
    • 便利アイテム
    • 勉強法・読書法
    • メンタルコントロール
    • 美容
    • ファッション
    • コーヒー
    • 料理
  • カルチャー
    • 映画
    • マンガ
    • アニメ
  • テクノロジー
  • お問い合わせ

勉強法・読書法 読書

2022/1/31

【本を一冊学び尽くす!】7周読書で自分を大幅にアップデートできるという話【読書法・勉強法】

どうも、よだかです。 あなたは、「これは良い本だ!」と感じる本に出会ったことはありますか? もしあれば、その本の内容をどれだけ覚えているでしょうか? きっと、部分的にしか思い出せないはずです。 それもそのはず。人は忘れる生き物だからです。 これは良いなと思った本を、一度読んだだけで眠らせておくのは勿体無い! だからこそ、それを自覚して、素晴らしい学びを授けてくれる本は、徹底的に思考に刷り込んでしまいたいですよね。 今回は、私が1冊の本を学び尽くすために行っている”7周読み”の方法と効用をまとめました。 7 ...

自己啓発 読書

2022/2/7

【キングオブ自己啓発本】7つの習慣 やさしく解説! Part.6【スティーブン・R・コヴィー】

どうも、よだかです。 本記事は「7つの習慣」をやさしく解説する第6回目です。 「キングオブ自己啓発本」である本書。 今回は、第6の習慣「シナジーを創り出す」。 本書の最終局面であり、最終目標です。 いよいよ第1から第5の習慣が、第6の習慣に集約します。 「シナジーを創り出す」ことの本質は、ズバリ「違いを尊重し、自分と他者との違いに価値を置く」こと。 「全体の合計が個々の総和よりも大きくなる」ことを目指すために、必要なことをまとめていきます。

ライフハック 美容

2022/2/6

【日々の生活をゴキゲンに!】美容院に通うと人生上向きになるという話【5つのメリットを紹介】

どうも、よだかです。 あなたは、行きつけの美容院はありますか? 普段は、かんたんカットのお店で手軽に済ませるのも良いですが、たまにはちょっと贅沢して美容院でカットしてもらうと、その素敵さに気づきます。 自分に合った美容院を見つけると、良いことがたくさんあります! 髪型って、自分の心に与える影響がこんなにも大きなものなのだということを実感しました。 今回は、私が美容院に2年ほど通っている経験から、これは良いなと思っていることなどをまとめました。 美容院に行くことを迷っている方や、通うことによるメリットを知り ...

自己啓発 読書

2022/2/6

【キングオブ自己啓発本】7つの習慣 やさしく解説! Part.5【スティーブン・R・コヴィー】

どうも、よだかです。 本記事は「7つの習慣」をやさしく解説する第5回目です。 「キングオブ自己啓発本」である本書。 今回は、第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」です。 ①共感による傾聴をベースにして、相手のものの見方や考え方を理解する。 ②その上で自分の主張を伝える。 当たり前のことかもしれませんが、多くの人は意外と意識していないこのステップ。 ですが、ここまで読み進めてきたあなたなら、第5の習慣の楽しさが分かるはずです! 本記事では、理解が先で主張が後ということについて掘り下げていきます。

コーヒー ライフハック

2022/1/30

【コーヒーに合う!】ちょっと贅沢な豆菓子の話【ギフトにも!】

どうも、よだかです。 あなたは、コーヒーに合うちょっとしたお菓子、おすすめ品はありますか? 私は無類のコーヒー好きなので、コーヒーに合うお菓子を探すのも大好き! 【コーヒー好き必見!】コーヒーミルを使ってみよう!【手挽きの魅力】 そんな私が、先日、素敵なお菓子を見つけてしまったので皆さんにシェアします。 それは「the bean」の豆菓子! よく喫茶店などで出てくる豆菓子の最高級バージョンだと思ってください。 値段はそれなりにしますが、充分満足のいく買い物でした。 割引クーポンがついていたので、1000円 ...

ガジェット ライフハック

2022/1/30

【PC作業の必需品!】ブルーライトカット眼鏡の効果!【使用感レビュー】

どうも、よだかです。 あなたは、PCでの作業時間が多い方ですか? 長い間作業をしている方なら必ず悩むのが「目の疲れ」。 これは、画面から発せられるブルーライトが原因だと考えられています。 ブルーライトは、目を疲弊させて、視力に影響を及ぼします。 目が疲れてくると、作業効率はガクッと下がります。 そんな目の疲れに悩むあなたは、ブルーライトカットメガネを使いましょう。 このメガネを使えば、目を大切にして作業効率を高めることができます! LAMIOのブルーライトカットメガネを1年以上使ってみたメリットなどをまと ...

ファッション ライフハック

2022/1/30

【結局コレが一番!】パーカーの最適解 CHUMS(チャムス)【フルジップパーカー】

どうも、よだかです。 あなたは、パーカーを着ますか? シンプルなデザインだけれど、奥が深くてマイナーチェンジを繰り返して世に出ているファッションの定番ですね。 どんな服にも簡単にあわせられる手軽さと、着回しの良さ、フォーマルなスタイルの中に”崩し”として入れるのもアリのパーカー。 私もパーカーが好きで、色々と着てきましたが、結局落ち着いたのがCHUMS(チャムス)。 初めて購入するときは「え!?高い!!」と思ったのですが、今ではそんなことは全く思わなくなりました。 ※リンク先は、私が着用しているものにデザ ...

コーヒー ライフハック

2022/1/30

【コーヒーライフをより楽しく!】おすすめのコーヒークリーマー紹介【バターコーヒー】

どうも、よだかです。 あなたは、コーヒーが好きですか? もしも、あなたがブラックはどうも苦手でミルクを入れて飲んでいるのなら、ぜひお勧めしたいのが、このコーヒークリーマーです! バターコーヒーという言葉に惹かれて、試しに購入してみたら、これがなかなか美味しくて、ほぼ毎日お世話になってしまっています。 クリーミーな味わいを手軽にもたらしてくれるお気に入り商品になりました! コーヒー好きな方は、本記事を読んでみて、コーヒーライフをより楽しめるきっかけにしていただけたら幸いです。

自己啓発 読書

2022/2/1

【キングオブ自己啓発本】7つの習慣 やさしく解説! Part.4【スティーブン・R・コヴィー】

どうも、よだかです。 本記事は「7つの習慣」をやさしく解説する第4回目です。 「キングオブ自己啓発本」である本書。 今回は、第4の習慣「Win-Winを考える」です。 勝負の軸を手放して、お互いにとって最善の選択をする。 言葉にするとシンプルですが、これがなかなか奥が深い! なぜ「Win-Win」が大切なのかということと、その本質に迫っていきます。 ここからは、第1〜第3の習慣で身につけたことが土台となります。 自分自身の成功を収めたら、いよいよ周りを巻き込んで成功を収める段階にステップアップ! これまで ...

ライフハック 勉強法・読書法 読書

2022/1/30

【多読の効用】5冊並行読みをするとどうなるか?【同じ著者で読む】

どうも、よだかです。 あなたは、読書が好きですか? 読書の効用の一つに「著者の思考を学べる」というものがあります。 これは、何度も同じ本を読むことで、著者の思考を自分自身の取り込むことにつながります。 つまり、コスパ良く他者の人生を経験することができるということです。 そのための道のりをグッと楽にしてくれるのが「同じ著者の本を5冊並行読みする」こと! 一見遠回りに見えるこの方法は、実は近道なのです。 本記事では、私の読書経験をもとに、5冊並行読書のメリットとデメリットをまとめました。

« Prev 1 … 10 11 12 13 14 … 29 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

サイト作成者プロフィール

よだかです。

このブログは、仮想通貨botで稼いだり、アフィリエイトをしたり、空き物件の改修→貸し出しなどをしている人の趣味ブログです。

 

Follow @yodakablog

最近の投稿

  • 「専業ぼっちbotter」5ヶ月目の記録
  • 資本主義、福祉、そして人生フェーズによる最適解の変化
  • ”専業ぼっちbotterとして4ヶ月が経ったよ”という話
  • 専業ぼっちbotterとして3ヶ月が経ちました
  • 動的なbot開発&運用思想のエッセンス

最近のコメント

    botter

    「専業ぼっちbotter」5ヶ月目の記録

    2025/8/30

    思考ログ 読書

    資本主義、福祉、そして人生フェーズによる最適解の変化

    2025/8/7

    botter

    ”専業ぼっちbotterとして4ヶ月が経ったよ”という話

    2025/8/2

    botter

    専業ぼっちbotterとして3ヶ月が経ちました

    2025/6/29

    botter 思考ログ

    動的なbot開発&運用思想のエッセンス

    2025/6/25

    カテゴリー

    • botter
    • Uncategorized
    • アニメ
    • お金
    • ガジェット
    • カルチャー
    • コーヒー
    • コミュニケーション
    • テクノロジー
    • ビジネス
    • ファッション
    • マーケティング
    • マンガ
    • メンタルコントロール
    • ライフハック
    • 不動産
    • 仮想通貨
    • 便利アイテム
    • 勉強法・読書法
    • 小説
    • 思考ログ
    • 思考力アップ
    • 料理
    • 映画
    • 歴史
    • 科学
    • 絵本
    • 美容
    • 自己啓発
    • 自然科学
    • 読書

    アーカイブ

    • 2025年8月 (2)
    • 2025年7月 (1)
    • 2025年6月 (3)
    • 2025年5月 (7)
    • 2025年4月 (31)
    • 2022年3月 (20)
    • 2022年2月 (45)
    • 2022年1月 (68)
    • 2021年12月 (14)
    • 2021年11月 (7)
    • 2021年10月 (2)
    • 2021年9月 (7)
    • 2021年8月 (13)
    • 2021年7月 (7)
    • 2021年6月 (14)
    • 2021年5月 (19)
    • 2021年4月 (19)
    • 2021年3月 (10)
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

    仮想通貨botterの趣味ブログ

    よだかブログ

    © 2025 よだかブログ