どうも、よだかです。
本記事は「7つの習慣」をやさしく解説する記事を一覧にまとめました。
「キングオブ自己啓発本」である本書。
全部で8つの記事を順番に読めば、この本のエッセンスが理解できるようになっています。
また、今のあなたにとって必要な部分だけ読んでも、充分学びになる内容です。
本記事を参考にして、「7つの習慣」を身につけてくださいね。
この記事・この本を読んで欲しい人
・7つの習慣を初めて読む人
・人生を自力で変えたい人
・物事の見方を変えたい人
パラダイムシフト
本書を読み解く土台。
この章を読んで「現実を認識している価値観」を自覚すると、物事を正しく見ることができるようになります。
全ての問題は自分の内側から生じることを理解して、内なる自分の力を発揮させるきっかけ作りはこの記事から!
-
【キングオブ自己啓発本】7つの習慣 やさしく解説! Part.0【スティーブン・R・コヴィー】
どうも、よだかです。 あなたは「7つの習慣」という本をご存知ですか? これは、自己啓発本の金字塔とも呼ぶべき本で、あらゆる成功法則の根幹に通ずることが書かれています。 多くの成功者たちも、本書を推薦し ...
続きを見る
第1の習慣「主体的である」
自分の反応に責任があることを自覚させてくれる章。
正直、ここをマスターするだけで、メンタルが安定すること間違いなし!
刺激と反応には間があることを知ることで、自身の反応を選べるようになります。
メンタルを安定させて、集中力を高めたい方はこの記事から読んでみてください。
-
【キングオブ自己啓発本】7つの習慣 やさしく解説! Part.1【スティーブン・R・コヴィー】
どうも、よだかです。 本記事は「7つの習慣」をやさしく解説する第2回目です。 「キングオブ自己啓発本」である本書。 この本の内容を実践する全ての土台が、第1の習慣「主体的である」です。 これは「自分の ...
続きを見る
第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」
一生使える目標の立て方を知りたい方は、この記事から読んでみてください。
自分との約束を守り、自分に自信をつけていく方法も解説しています。
右脳のイメージ力を活用して、目標を立てる方法をまとめています。
-
【キングオブ自己啓発本】7つの習慣 やさしく解説! Part.2【スティーブン・R・コヴィー】
どうも、よだかです。 本記事は「7つの習慣」をやさしく解説する第3回目です。 「キングオブ自己啓発本」である本書。 本記事でお伝えするのは第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」です。 これは、自 ...
続きを見る
第3の習慣「最優先事項を優先する」
左脳の力をフル活用して、マネジメントを磨きたい方は、この記事から読んでみてください。
物事の優先順位を決め、時間管理をして、自己コントロールを攻略する術が学べます。
また、仕事を人に任せて、自分の時間を作り、生産性を高める具体的な手法についてもまとめています。
-
【キングオブ自己啓発本】7つの習慣 やさしく解説! Part.3【スティーブン・R・コヴィー】
どうも、よだかです。 本記事は「7つの習慣」をやさしく解説する第3回目です。 「キングオブ自己啓発本」である本書。 今回お伝えするのは、第3の習慣「最優先事項を優先する」です。 これは、パーソナルマネ ...
続きを見る
第4の習慣「Win-Winを考える」
人間関係の悩みを解決したい方は、この記事から読みましょう。
お互いにとって大切なことを共有した上で、物事に決定を下すプロセスこそが重要であると理解できます。
まず、お互いに勝者になる道を探るけれど、それが無理なら取引しないという選択肢もあるのだということに気づかせてくれたのは、この章ならではの発見!
-
【キングオブ自己啓発本】7つの習慣 やさしく解説! Part.4【スティーブン・R・コヴィー】
どうも、よだかです。 本記事は「7つの習慣」をやさしく解説する第4回目です。 「キングオブ自己啓発本」である本書。 今回は、第4の習慣「Win-Winを考える」です。 勝負の軸を手放して、お互いにとっ ...
続きを見る
第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」
共感力を高めたい方は、この記事から読みましょう。
どんな反応が良くて、どんな反応がNGなのかということが学べます。
主張を通したかったら、まずは相手のことを本気で理解するというステップの重要性をまとめています。
-
【キングオブ自己啓発本】7つの習慣 やさしく解説! Part.5【スティーブン・R・コヴィー】
どうも、よだかです。 本記事は「7つの習慣」をやさしく解説する第5回目です。 「キングオブ自己啓発本」である本書。 今回は、第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」です。 ①共感による傾聴をベー ...
続きを見る
第6の習慣「シナジーを創り出す」
他者との協力関係の極意を知りたい方は、この記事がおすすめ!
違いを尊重し、他者との違いに価値を置くことで、チームの力を何倍にも引き上げる方法をまとめています。
-
【キングオブ自己啓発本】7つの習慣 やさしく解説! Part.6【スティーブン・R・コヴィー】
どうも、よだかです。 本記事は「7つの習慣」をやさしく解説する第6回目です。 「キングオブ自己啓発本」である本書。 今回は、第6の習慣「シナジーを創り出す」。 本書の最終局面であり、最終目標です。 い ...
続きを見る
第7の習慣「刃を研ぐ」
7つの習慣を総合的に磨き抜く基礎力をつけたい方はこの記事がおすすめ!
自分を磨く4つの要素とその磨き方を解説しています。
-
【キングオブ自己啓発本】7つの習慣 やさしく解説! Part.7【スティーブン・R・コヴィー】
どうも、よだかです。 本記事は「7つの習慣」をやさしく解説する第7回目です。 「キングオブ自己啓発本」である本書。 今回はいよいよ最終回「刃を研ぐ」です。 7つ目の習慣は、第1〜第6までの習慣の基礎を ...
続きを見る
まとめ
本書は、数ある自己啓発本の中でもかなりのロングセラーとなっています。
長く売れ続けているということは、それだけ本質的なことが書かれているということ。
多くの成功者たちが、この本の素晴らしさを認めていることからも、この本の価値が伝わってきます。
本書をしっかりと読み込んで、行動レベルにまで落とし込むことで、あなたの人生は劇的に変化します。
本記事がそのきっかけとなれば幸いです。
↓重厚な本書はキツい方は、漫画版から入って良いですね。
-
【本を一冊学び尽くす!】7周読書で自分を大幅にアップデートできるという話【読書法・勉強法】
どうも、よだかです。 あなたは、「これは良い本だ!」と感じる本に出会ったことはありますか? もしあれば、その本の内容をどれだけ覚えているでしょうか? きっと、部分的にしか思い出せないはずです。 それも ...
続きを見る
-
【多読の効用】5冊並行読みをするとどうなるか?【同じ著者で読む】
どうも、よだかです。 あなたは、読書が好きですか? 読書の効用の一つに「著者の思考を学べる」というものがあります。 これは、何度も同じ本を読むことで、著者の思考を自分自身の取り込むことにつながります。 ...
続きを見る