• TOP
  • 読書
    • 自己啓発
    • お金
    • マーケティング
    • 不動産
    • 歴史
    • コミュニケーション
    • 思考力アップ
    • テクノロジー
    • 自然科学
    • 小説
  • ライフハック
    • ガジェット
    • 便利アイテム
    • 勉強法・読書法
    • メンタルコントロール
    • 美容
    • ファッション
    • コーヒー
    • 料理
  • カルチャー
    • 映画
    • マンガ
    • アニメ
  • テクノロジー
  • お問い合わせ

仮想通貨botterの趣味ブログ

よだかブログ

  • TOP
  • 読書
    • 自己啓発
    • お金
    • マーケティング
    • 不動産
    • 歴史
    • コミュニケーション
    • 思考力アップ
    • テクノロジー
    • 自然科学
    • 小説
  • ライフハック
    • ガジェット
    • 便利アイテム
    • 勉強法・読書法
    • メンタルコントロール
    • 美容
    • ファッション
    • コーヒー
    • 料理
  • カルチャー
    • 映画
    • マンガ
    • アニメ
  • テクノロジー
  • お問い合わせ

勉強法・読書法 思考力アップ 読書

2022/2/5

【心を広げてくれる本】養老孟司10冊読んでまとめてみた【読書】

どうも、よだかです。 養老孟司10冊読破を達成しました! 人生を生きていく上で、役立つ知恵がたくさん学べたので、10冊の総合レビューをしていきます。 最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

テクノロジー ライフハック 勉強法・読書法

2022/1/30

【聴くことは人生を変える!】音声学習はVoicy!【おすすめアプリ紹介】

どうも、よだかです。 あなたは、音声学習の効果を知っていますか? 毎日の隙間時間で確実に積み重ねを作って、効率よく自分の力を磨いていく。 私が愛用しているアプリVoicyは、隙間時間を活用して学び尽くす最高のコンテンツです。 今回は、Voicyヘビーユーザーの私が今感じている魅力を音声学習のメリットともにお伝えします。 既に愛用されている方も、ご自身の感じ方と照らし合わせながら読んでくださると嬉しいです。

マーケティング 思考力アップ 読書

2022/1/30

【一次産業に学ぶビジネスモデル】日本のリアル【養老孟司】

どうも、よだかです。 あなたは、日本の一次産業にビジネスチャンスが隠れていることを知っていますか? デジタル化が進む時代において、何を言っているんだと言われそうですが、その思考こそが落とし穴です。 なぜなら私たちの肉体を生きながらさせているのは、毎日の食事や普段寝泊まりする家だったりするからです。 どれだけテクノロジーが進歩しようと、肉体という縛りからは抜け出せません。 本書「日本のリアル」を読むことで、モノに直接触れる大切さを知ることができます。 出版は2021年。 養老孟司10冊読破企画の10冊目は「 ...

ファッション ライフハック

2022/1/30

【インナー黒Tはコレ1択!】ヘインズの黒Tシャツ【おすすめアイテム紹介】

どうも、よだかです。 インナーTシャツを選ぶのってめんどくさくないですか? どうせ、誰かに見られるものでもないし、適当なやつで済ませてしまおう。 もしそう考えているのなら、ちょっと待ってください! そうやって購入したTシャツは、インナー用として夏の間はお役御免です。 良くて部屋着、もしくはパジャマです。それってとても勿体無いです。 本記事では、インナーとしても1枚でポンと着るシャツとしても使えるアイテムを紹介します。 それは、ヘインズの黒Tシャツ! 1年以上使い続けているヘビーユーザーの私が魅力伝えていき ...

思考力アップ 読書

2022/1/30

【コミュニケーションの極意!】「他人」の壁【養老孟司 名越康文】

どうも、よだかです。 あなたは、他人を理解しようとして苦しくなっていませんか? 今回紹介する「他人の壁」は、そんなあなたの処方箋になる一冊です。 人を理解することはできない。 それは、そもそも前提とすることが違うから。 本書を読む中でじわじわとそれを理解できる内容です。 養老孟司10冊読破企画の9冊目! 早速内容と感想をまとめていきます。

ライフハック 便利アイテム 美容

2022/1/30

【肌年齢を若く保つ!】どろあわわ・黒あわわ 使ってみた【おすすめアイテム紹介】

どうも、よだかです。 あなたは、自分の肌を若く保つ努力していますか? 今回紹介するは、洗顔フォーム「どろあわわ」と「くろあわわ」です。 私はこれらをかれこれ3年以上愛用しています。 使い心地も良くて、肌を綺麗に保てるのでお気に入り! おすすめポイントを紹介していきます!

テクノロジー 読書

2022/1/30

【時代に先駆けて学ぶべし!】仮想空間シフト【尾原和啓 山口周】

どうも、よだかです。 あなたは、テクノロジーが進歩していく未来を生き抜く自信はありますか? 今回紹介する「仮想空間シフト」は、テクノロジーが発達していく世の中で生き残る術を提案しています。 時代に先駆けて学ぶのか? はたまた取り残されるのか? 本書を読むと、仮想空間がもたらす可能性の一端を知ることができます。

ライフハック 思考力アップ 読書

2022/1/30

【知的生産は最強の武器!】外資系コンサルの知的生産術〜プロだけが知る99の心得〜【山口周】

どうも、よだかです。 「個人が持ちうる現代における最も強力な武器」は何か分かりますか? それは「知的生産」です。 情報社会において、知的な生産ができる人が最も成功できる人です。 今回紹介するのは、山口周さんの「外資系コンサルの知的生産術〜プロだけが知る99の心得〜」です。 本書が伝えるのは、知的生産術をいかにして身につけていくかという方法です。 それでは早速内容を紹介していきます!

歴史 読書

2022/1/30

【資本主義は既得権益との戦い】帝国以後 アメリカ・システムの崩壊【エマニュエル・トッド】

どうも、よだかです。 「世界で最も強い国はどこか?」という質問にあなたは答えられますか? きっと多くの人が「アメリカ」と答えるでしょう。 そのアメリカがどのようにして自らの地位を獲得するに至ったのかに切り込むのが本書。 エマニュエル・トッドの「帝国以後 アメリカ・システムの崩壊」です。 2003年出版の本書。 歴史家トッド氏の知見に触れて、現在の社会を考察するのに役立つ内容です。

歴史 読書

2022/1/30

【文化の裏側にある差別】シャルリとは誰か?人種差別と没落する西洋【エマニュエル・トッド】

どうも、よだかです。 文化の裏側にある差別主義について考えたことはありますか? 今回紹介するのは、エマニュエル・トッドの「シャルリとは誰か?人種差別と没落する西洋」です。 本書のメインテーマは「宗教的空白と格差の課題が外国人恐怖症を生む」というもの。 フランス出身の歴史学者エマニュエル・トッド氏が語るフランスの現代と未来。 テロリズムとそれに対する世間の抗議運動を国民性に鋭く切り込んで考察した本書は、当時フランス内外問わず大きな話題となりました。 トッド氏は容赦のない批判に晒され「あれは非常に辛い出来事だ ...

« Prev 1 … 14 15 16 17 18 … 29 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

サイト作成者プロフィール

よだかです。

このブログは、仮想通貨botで稼いだり、アフィリエイトをしたり、空き物件の改修→貸し出しなどをしている人の趣味ブログです。

 

Follow @yodakablog

最近の投稿

  • 専業ぼっちbotterとして3ヶ月が経ちました
  • 動的なbot開発&運用思想のエッセンス
  • 🚬 ブラックボックス礼賛マニフェスト-AI時代の“わからなさ”を貪り食う愉悦論-
  • 専業ぼっちbotterとして2ヶ月が経ったよ、という話
  • AIは「共進化パートナー」である

最近のコメント

    botter

    専業ぼっちbotterとして3ヶ月が経ちました

    2025/6/29

    botter 思考ログ

    動的なbot開発&運用思想のエッセンス

    2025/6/25

    botter 思考ログ

    🚬 ブラックボックス礼賛マニフェスト-AI時代の“わからなさ”を貪り食う愉悦論-

    2025/6/18

    botter 思考ログ

    専業ぼっちbotterとして2ヶ月が経ったよ、という話

    2025/5/31

    テクノロジー

    AIは「共進化パートナー」である

    2025/5/30

    カテゴリー

    • botter
    • Uncategorized
    • アニメ
    • お金
    • ガジェット
    • カルチャー
    • コーヒー
    • コミュニケーション
    • テクノロジー
    • ビジネス
    • ファッション
    • マーケティング
    • マンガ
    • メンタルコントロール
    • ライフハック
    • 不動産
    • 仮想通貨
    • 便利アイテム
    • 勉強法・読書法
    • 小説
    • 思考ログ
    • 思考力アップ
    • 料理
    • 映画
    • 歴史
    • 科学
    • 絵本
    • 美容
    • 自己啓発
    • 自然科学
    • 読書

    アーカイブ

    • 2025年6月 (3)
    • 2025年5月 (7)
    • 2025年4月 (31)
    • 2022年3月 (20)
    • 2022年2月 (45)
    • 2022年1月 (68)
    • 2021年12月 (14)
    • 2021年11月 (7)
    • 2021年10月 (2)
    • 2021年9月 (7)
    • 2021年8月 (13)
    • 2021年7月 (7)
    • 2021年6月 (14)
    • 2021年5月 (19)
    • 2021年4月 (19)
    • 2021年3月 (10)
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

    仮想通貨botterの趣味ブログ

    よだかブログ

    © 2025 よだかブログ