どうも、よだかです。
お悩み
集中力が続かない。やると決めたのに継続できない。先の分からないことを考えて不安になってしまう。
そんな悩みを抱えていませんか?
その原因はズバリ、多くのことをやろうとし過ぎているから!
本当に必要なのは1%のことだけで、99%のことは捨ててしまって良いのです。
ところが、この99%の誘惑は尋常ならざる威力で私たちに迫ってきます。
本記事では、そんな誘惑を振り払い日々の仕事をこなしながらも、毎日2記事以上更新を続ける私が「集中して物事に取り組んだら、人生変わって不安がほとんどなくなった」という経験とその方法をお伝えします。
この記事を読んで欲しい人
・やるぞ!と決めてもなかなか継続できない
・集中力が続かない
・自分に自信をつけたい
・不安感を消し去りたい
余計なものが多すぎる
継続ができない最大の原因は、身の回りに余計な誘惑が多すぎることです。
スマホの通知、友人からの誘い、テレビ、ニュース、ゲーム、飲み会などなど、、、。
自分の成長につながらない人生の時間を溶かしてしまっているもの、あなたはどれくらい思い浮かべることができますか?
人の脳は、”快楽”に非常に弱くできています。
楽したい、楽しみたいという欲求そのものに逆らうのは、ほぼ不可能と言って良いでしょう。
だからこそ、それを逆に利用してやるのです。
私の場合は、YouTubeが圧倒的な天敵です。
一度アプリをひらけば、1時間以上時間が溶けてしまうことはザラです。
ただただ時間を奪うコンテンツに抗う力を磨くためにできる有効な手段は、私の場合は3つ。
・スマホを別の部屋で充電する
・動画、見たい気分だなぁと口に出して、自分の気持ちをメタ認知する
・カフェで作業する(イヤフォンを持っていかない)
快楽の欲求に抗うのは、ほぼ不可能です。
そもそも誘惑を与えてくるものと争わない戦略を取らないといけません。
もう一つ激烈に有効な方法が「自分の成長につながることをご褒美に設定すること」です。
↓詳しくはこちら!
-
【成長加速の魔法】限界を超えて頑張る秘訣!【勉強方法】
どうも、よだかです。 みなさん、毎日勉強してますか? 日本においては、自分のために勉強している社会人はとても少ないです。 1日1時間だけでも時間をとって勉強すれば、周りと大きな差をつけることができます ...
続きを見る
2週間で思考習慣は変わる
成功体験や勝ち癖をつけることも大切です。
これを継続した先にある未来の自分の姿が描けないと、何事も継続しません。
小さなことで良いので、絶対にできるレベルから積み重ねを始めましょう。
自分に課すハードルが高すぎる場合がほとんどです。
多くの人が、何かを新しく始める時に強烈な感動体験をもとに動き始めます。
ですが、いっときの感情に根ざした行動は、絶対に長続きしません。
感情は飛んできた鳥と一緒で、決して捕まえられず、気が付けばどこかに飛び去ってしまうものだからです。
できたらラッキーくらいの気持ちで取り組み始めることが大切です。
小さな積み重ねでも、2週間続ければ必ず思考習慣に変化が生まれます。
その強度を徐々に上げていくようにしましょう。
大切なのは、絶対に焦らないこと。
誰がなんと言おうと、2週間は絶対に淡々と進める。
褒められても、上手くいかなくてもペースを変えずに取り組む。
小さく小さく、勝ち癖をつけていくのです。
1%のこと以外には絶対に触らない
守るべきは、やることを1%だけに絞り込むということ。
やりたいことをありったけ書き出して、99%は捨てる。
100あるうちの1だけ残す。
100個も思いつかなくても大丈夫!
それだけ選ぶものが少ないと言うことですから、1つ選んで残りは全て捨てれば良いのです。
ちなみに現在私が挑戦しているのは、本業のある平日に4記事更新することです。(これは2本目!)
それ以外のことは、全て捨てています。
やるべきことを1つに絞ると、それを達成するための現実的な行動が浮き彫りになってきます。
①1日に確保できる時間は5〜6時間
→②1記事作成には最短35分はかかる
→③35分×4記事=140分作業時間が必要
→④インプットに使える時間は3時間ほど(この時間に記事の構成も考える)
→⑤タイピング速度も上げたい(現在は、1分間に200回程度のタイピング速度)
→⑥タイピング速度を高める練習が必要
→⑦おすすめ方法を検索して毎日10分ずつ練習
他にも、共通ジャンルの本を5冊以上一気に読み込んでインプットの効率を高めた理、音声入力を活用して圧倒的早口で原稿を作ってそれを編集するなど、思いつく限りの方法をどんどん試しているところです。
やるべきことを一つに絞ると、練習メニューが具体的になります。
しかも、それらの一つ一つは分解していくと日々の行動の一つ一つに紐づけられていくのです。
キツい時期が来る
自分を追い込むと、それに向いているかどうかが分かります。
物事を好きになる段階の一番初めに「慣れてないので苦しい」時期が絶対にあります。
そこを超えても、なおキツいことからは手を引くのが良いでしょう。
引き際を知るには、ネットで情報を集めることが結構有効だったりします。
ネット上は、脱落者の宝庫です。
はっきり言って、継続できる人なんてほとんどいません。
一般人の限界を超えて継続し続けている人たちだけが生き残っているのです。
圧倒的にな成果を出している人のブログなどを初日から遡って読んでみましょう。
毎日更新をしている人でさえ、ぽっかりと更新できていない時期があったりするものです。
そこが見どころです。
あなたは、更新をする中でキツくて辛い時期が来るんだということを知ることができます。
「これくらいの時期に、更新頻度が落ちるんだな。だったらその時期は新しい何かにチャレンジして、またやる気が起こるのを待とう」
「更新するのがキツくなったときに、自分のメンタルをどう保つのか、考えておこう」
「継続するのが気になっている未来が全く想像できないな。このジャンルはいける!」
未来の自分を想定しておくことが大事です。
感情の力を借りる
その上で、自分の感情の力を最大限活用すると良いですね。
目の前にうまく人参をぶら下げてやるイメージです。
今の頑張りが「◯歳の自分を幸福にしている」とイメージすることで未来の感情を呼び起こし”快楽”を逆に利用してやるのです。
私の場合は、1日4記事更新ができたら、次の勉強のための教材を買うと決めています。
今の更新頻度では、次のレベルの教材は使いこなせないでしょうし、自分の頑張りを成果として認識したいからです。
(必死になって手に入れたものの価値も高まりますし)
凡人の自分が唯一差し出せるのは、時間をかけることだけです。
その時間を価値あるのものにしていくには、余計なことにかまけている暇はないのです。
粛々と継続する
この次にやってくる段階が、無心で継続できる状態です。
私の場合は、瞑想や日々の振り返りがこれにあたります。
-
【自己成長の秘訣!】A4用紙で振り返り 3ヶ月続けてみた【おすすめ勉強法】
どうも、よだかです。 あなたは、自分を成長させるのに最も効果の高い方法を知っていますか? それは「1日の振り返り」をすること。 毎日30分〜1時間かけてA4サイズの紙に「今日できたこと」や「失敗したこ ...
続きを見る
-
【心も身体も万全に整う!】1年間瞑想を続けた私の振り返り【継続のポイント・オススメ本も紹介】
「瞑想」という言葉もすっかり大衆に認知されるようになりました。 でも、多くの人が「これって有益なの?」と感じていることでしょう。 そこで、1年間瞑想を続けて、その記録を取ってきた私がその内容を整理して ...
続きを見る
なんとなくで続けられるレベルに到達したら、そこをスタートラインとして、今度は質を上げていきます。
瞑想であれば、バリエーションを増やしたり、あえて時間を削ってみたり、取り組みタイミングを増やしてみたり、、、。
日々の振り返りも、内容を変えてみたり、振り返りそのもの飲みやすやさを更新してみたり、、、。
継続ができるようになると、今度はそれに磨きをかけるのが楽しめるようになり、ますます成長が加速します。
見切る期間は1ヶ月
とはいえ、損切りも非常に大事です。
向いていないことってあります。
世の中にあるほとんどのことは、きっと向いていません。
ただ、継続することはできます。
継続自体が目的になってしまってはいけませんね。
継続というラインを突破する過程で、私の場合、1ヶ月本気で取り組んでみて全く目がでなさそうだったら、一旦手を引くことにしています。
1ヶ月も本気で頑張ってみて、先駆者のアドバイスも受けた上で、何の成果も得られない状況。
それはもう”今の自分”には完全に向いていないことなのだという判断をするようにしています。
まとめ
最後まで読んでくださってありがとうございます。
やるべきことに取り組み続けている間は、不安は生じません。
不安とは心の隙間に生まれるものだからです。
言い換えると、不安の居場所は漠然とした未来にあるのです。
「地に足つけろ」「今に集中しろ」という言葉は真理をついています。
99%を捨てて1%に集中することで、不安感は消え去り、圧倒的な成長ができます。
ぜひ試してみてください!
-
【時間を味方につけろ!】タイムタイマー活用法【生産性アップ!】
どうも、よだかです。 あなたは時間を無駄なく使えていますか? 時間を大切にすることは、人生を大切にすること。 今回紹介するのは、あなたの時間効率と最大限に高めてくれる最強のお供を紹介します! その名も ...
続きを見る
-
【読書まとめ】1日ひとつだけ、強くなる【プロの思考を学ぶ】
こんにちは、よだかです。 梅原大吾さんの「1日ひとつだけ、強くなる」を読了しました。 成長マインドセットを磨くための本として大変有益だったので、内容を紹介します。 購入の参考になれば幸いです。 < ...
続きを見る