• TOP
  • 読書
    • 自己啓発
    • お金
    • マーケティング
    • 不動産
    • 歴史
    • コミュニケーション
    • 思考力アップ
    • テクノロジー
    • 自然科学
    • 小説
  • ライフハック
    • ガジェット
    • 便利アイテム
    • 勉強法・読書法
    • メンタルコントロール
    • 美容
    • ファッション
    • コーヒー
    • 料理
  • カルチャー
    • 映画
    • マンガ
    • アニメ
  • テクノロジー
  • お問い合わせ

仮想通貨botterの趣味ブログ

よだかブログ

  • TOP
  • 読書
    • 自己啓発
    • お金
    • マーケティング
    • 不動産
    • 歴史
    • コミュニケーション
    • 思考力アップ
    • テクノロジー
    • 自然科学
    • 小説
  • ライフハック
    • ガジェット
    • 便利アイテム
    • 勉強法・読書法
    • メンタルコントロール
    • 美容
    • ファッション
    • コーヒー
    • 料理
  • カルチャー
    • 映画
    • マンガ
    • アニメ
  • テクノロジー
  • お問い合わせ

歴史 読書

2022/1/30

【突破口は”移民の受け入れ”】老人支配国家日本の危機【エマニュエル・トッド】

どうも、よだかです。 外国から見た日本の未来、どのようにうつっているのかご存知ですか? 今回紹介するのは、エマニュエル・トッドの「老人支配国家 日本の危機」です。 人口統計学を専門とする歴史家エマニュエル・トッド氏が2013年〜2020年にかけて文藝春秋に寄せた原稿や対談などとまとめた本です。 歴史家エマニュエル・トッドが世界情勢をどのように捉えているのか? 日本は今後どのように振る舞っていくと良いのか? 海外在住の歴史家としての観点から、幅広い知見を見せてくれます。 特に興味深かった点を感想とともにまと ...

ライフハック 料理

2022/1/30

【体を内側から整える!】おすすめハーブティー「THE HERB BREWER」【TOP3紹介】

どうも、よだかです。 みなさんは健康に過ごす土台、整えていますか? 今回紹介するのは「THE HERB BREWER」 いわゆるハーブティーです。 興味本位で購入してみたら、これがなかなか素敵な商品だったので紹介します。 半年ほど飲み続けて実感したことなどをまとめました。 本記事が、飲み物という観点から生活習慣を整えるヒントになれば幸いです。

思考力アップ 読書

2022/1/30

【2軸の対立を見抜け!】真っ赤なウソ【養老孟司】

どうも、よだかです。 今回紹介するのは、養老孟司さんの「真っ赤なウソ」です。 養老孟司10冊読破企画の6冊目! 本書の発刊は2004年。 「バカの壁」が発刊された翌年です。 宗教、科学、マスメディア、死ぬことと生きること、人の欲望。 様々な切り口から「物事は変わり続ける」ことを伝えてくれる本書。 2軸の対立を見出し、世の中のウソを指摘していく痛快さがあります。 「ウソ」に覆われた世の中から「本当」のことを見つけ出すきっかけを掴みに行きましょう! それでは早速内容と感想をまとめていきます。

ライフハック 勉強法・読書法

2022/1/30

【成長加速の魔法】限界を超えて頑張る秘訣!【勉強方法】

どうも、よだかです。 みなさん、毎日勉強してますか? 日本においては、自分のために勉強している社会人はとても少ないです。 1日1時間だけでも時間をとって勉強すれば、周りと大きな差をつけることができます! 今回の記事では私自身が気づいた「自分の限界を突破する勉強法」を紹介します。 時間を作って勉強する習慣がついているけれども「そこからもう一押しブーストをかけたい!」という方にはお役に立てると思います。

思考力アップ 読書

2022/1/30

【”意識”を疑うというタブー】遺言【養老孟司】

どうも、よだかです。 今回紹介するのは、養老孟司さんの「遺言」です。 養老孟司10冊読破企画の5冊目! 2017年に発刊された本です。 本書の冒頭から「気に入らなければ墨を塗れ」とのお言葉。 めっちゃパンチが効いてますね! 本当に墨を塗って良いのか、塗れるもんなら塗ってみろという挑戦なのか。 解釈を読者に委ねるという姿勢をこれほどまでにすっきり現した表現には初めて出会いました。 正直これまでで一番難解な内容でした。(再読したい!) ひとまず、勢いに任せて内容と感想をまとめていきます!

ライフハック 便利アイテム 美容

2022/1/30

【使用感レビュー】おすすめヘアバーム紹介【メンズ・センターパート】

どうも、よだかです。 皆さんは、髪のセット、どうしてますか? 今回紹介するのは、ヘアバーム。 ヘアスタイリング剤の一種ですね。 私は、最近は髪を伸ばすようになって、もっぱらヘアバーム一択です。 センターパートで自然な毛流れが欲しいときに、よく使っています。 バームを使うと、ふんわりさせつつもほろほろと髪が崩れてくるようなナチュラルな仕上がりになります。 美容師の方に相談しながら色々と試した中で、自分に合っているなと思ったものを2つ紹介します! 購入の参考にしていただけたら幸いです。 参考:Amazonのリ ...

思考力アップ 読書

2022/1/30

【自分の原則をもつべし!】超バカの壁【養老孟司】

どうも、よだかです。 今回紹介するのは、養老孟司さんの「超バカの壁」です。 養老孟司10冊読破企画の4冊目。 2006年出版の本です。 仕事と世の中への向き合い方のヒントをたくさん考えさせてくれる内容でした。 一貫しているのは「自分の原則」をもつこと。 これまでの3冊と比べると、使う言葉が優しい印象を受けます。 それでは早速内容と感想をまとめていきます。

思考力アップ 読書

2022/1/30

【”意識外”に意識を向けろ!】自分の壁【養老孟司】

どうも、よだかです。 今回紹介するのは、養老孟司さんの「自分の壁」です。 養老孟司10冊読破企画の3冊目! 「考えるための前提となっている思考を疑う」 このスタンスが一貫して書かれています。 自分の意識というものがどれくらい信用できるのものなのかを考えさせてくれる本書。 読んでみると面白いほどに思考が回ります。 頭の中身を引っ掻き回してくれる素晴らしい1冊でした! 内容と考えたことをまとめていきます。

ライフハック 勉強法・読書法

2022/1/30

【勉強したけりゃカフェに行け!】カフェ学習のすすめ【勉強法】

どうも、よだかです。 家にこもっているとどうにも誘惑が多くてついついやるべきことをサボりがち、、、。 あなたもそんなこと、ありませんか? そんな時は、近くのカフェや喫茶店に行きましょう。 単純ですが、ものすごく勉強効率が上がりますよ! 今回は、私が実際にカフェで勉強してみて良かったことをまとめていきます。

ライフハック 美容

2022/1/30

【髪を美しく保つ!】”ロレッタ(Loretta)”おすすめヘアオイル紹介【男性にも使いやすい】

どうも、よだかです。 本記事で紹介するのは、ヘアオイル! 私は髪をそこそこ伸ばしているにも関わらず、性格がズボラなので丁寧なお手入れは面倒臭いんですよね、、、。しかも、緩いくせ毛なので、ワックス、ジェル、ヘアバームだけでは整えるのも難しくて、出かける度に憂鬱な日々。 一番面倒くさかったのが、毎朝寝癖を直して、ドライヤーで髪を乾かすこと! 「髪を伸ばしているんだから、それくらいは我慢せーよ」と言われていまいそうですが。(実際言われていた、、、) 「何とか楽して髪をキレイに保ちたい!」 「毎日寝癖を直してなん ...

« Prev 1 … 16 17 18 19 20 … 29 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

サイト作成者プロフィール

よだかです。

このブログは、仮想通貨botで稼いだり、アフィリエイトをしたり、空き物件の改修→貸し出しなどをしている人の趣味ブログです。

 

Follow @yodakablog

最近の投稿

  • 専業ぼっちbotterとして3ヶ月が経ちました
  • 動的なbot開発&運用思想のエッセンス
  • 🚬 ブラックボックス礼賛マニフェスト-AI時代の“わからなさ”を貪り食う愉悦論-
  • 専業ぼっちbotterとして2ヶ月が経ったよ、という話
  • AIは「共進化パートナー」である

最近のコメント

    botter

    専業ぼっちbotterとして3ヶ月が経ちました

    2025/6/29

    botter 思考ログ

    動的なbot開発&運用思想のエッセンス

    2025/6/25

    botter 思考ログ

    🚬 ブラックボックス礼賛マニフェスト-AI時代の“わからなさ”を貪り食う愉悦論-

    2025/6/18

    botter 思考ログ

    専業ぼっちbotterとして2ヶ月が経ったよ、という話

    2025/5/31

    テクノロジー

    AIは「共進化パートナー」である

    2025/5/30

    カテゴリー

    • botter
    • Uncategorized
    • アニメ
    • お金
    • ガジェット
    • カルチャー
    • コーヒー
    • コミュニケーション
    • テクノロジー
    • ビジネス
    • ファッション
    • マーケティング
    • マンガ
    • メンタルコントロール
    • ライフハック
    • 不動産
    • 仮想通貨
    • 便利アイテム
    • 勉強法・読書法
    • 小説
    • 思考ログ
    • 思考力アップ
    • 料理
    • 映画
    • 歴史
    • 科学
    • 絵本
    • 美容
    • 自己啓発
    • 自然科学
    • 読書

    アーカイブ

    • 2025年6月 (3)
    • 2025年5月 (7)
    • 2025年4月 (31)
    • 2022年3月 (20)
    • 2022年2月 (45)
    • 2022年1月 (68)
    • 2021年12月 (14)
    • 2021年11月 (7)
    • 2021年10月 (2)
    • 2021年9月 (7)
    • 2021年8月 (13)
    • 2021年7月 (7)
    • 2021年6月 (14)
    • 2021年5月 (19)
    • 2021年4月 (19)
    • 2021年3月 (10)
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

    仮想通貨botterの趣味ブログ

    よだかブログ

    © 2025 よだかブログ