• TOP
  • 読書
    • 自己啓発
    • お金
    • マーケティング
    • 不動産
    • 歴史
    • コミュニケーション
    • 思考力アップ
    • テクノロジー
    • 自然科学
    • 小説
  • ライフハック
    • ガジェット
    • 便利アイテム
    • 勉強法・読書法
    • メンタルコントロール
    • 美容
    • ファッション
    • コーヒー
    • 料理
  • カルチャー
    • 映画
    • マンガ
    • アニメ
  • テクノロジー
  • お問い合わせ

仮想通貨botterの趣味ブログ

よだかブログ

  • TOP
  • 読書
    • 自己啓発
    • お金
    • マーケティング
    • 不動産
    • 歴史
    • コミュニケーション
    • 思考力アップ
    • テクノロジー
    • 自然科学
    • 小説
  • ライフハック
    • ガジェット
    • 便利アイテム
    • 勉強法・読書法
    • メンタルコントロール
    • 美容
    • ファッション
    • コーヒー
    • 料理
  • カルチャー
    • 映画
    • マンガ
    • アニメ
  • テクノロジー
  • お問い合わせ

メンタルコントロール ライフハック 勉強法・読書法

2025/4/13

【自分をマインドハックする!】アファメーションを“現実の力”に変えるコツ

こんにちは、よだかです。 「理想の自分に近づきたい」「継続したい習慣があるのに続かない」「自分をもっと信じられるようになりたい」 そんな方にこそ試してほしいのが、“アファメーション”という心の言語トレーニングです。 私自身、実際に取り組んできた中で、言葉の力が思考を変え、行動を変え、人生に作用する実感を得てきました。 この記事では、アファメーションを効果的に使うためのコツを、実体験ベースで丁寧にまとめていきます。 この記事を読んでほしい人 アファメーションを習慣化したい 自分の行動や思考を変えていきたい ...

マーケティング 読書

2025/4/13

【3ヶ月で劇的に変わる!】営業の魔法 ― 最強のセールスパーソンへの12のレッスン

こんにちは、よだかです。 「営業に向いていないかも…」「売れない毎日から抜け出したい」「自信を持って商品を届けられるようになりたい」 そんな悩みを抱えている人にこそ読んでほしいのが、中村信仁さんの『営業の魔法』。 これは、単なる営業本ではありません。ひとりの営業マンが、一流のセールスパーソンへと成長していく物語を通して、12の“魔法”=実践的なテクニックとマインドを自然と身につけられる構成になっています。 この記事を読んでほしい人 営業に苦手意識がある 売れる自分に変わりたい 誰かの役に立つ仕事がしたい ...

コミュニケーション メンタルコントロール

2025/4/14

【たった一つを守るだけ】トラブルを大きくしない秘訣【結論:黙って“聴く”だけ】

こんにちは、よだかです。 今回は、ちょっとしたことで起きてしまう人間関係のトラブルを最小限におさえる方法についてお話しします。 きっかけは、ある身近なクレーム案件。 対応の仕方一つでトラブルがどんどん大きくなってしまう…そんな現場を何度も見てきました。 でも逆に、「たった一つの姿勢」を守るだけで、相手の気持ちが驚くほど落ち着く瞬間もあるんですよね。 本記事はこんな人におすすめ! クレームや人間関係のトラブルで悩んでいる人 話を“うまく聞く”ことが苦手な人 感情に振り回されずに対応できるようになりたい人 【 ...

自然科学 読書

2025/4/11

【脳はなぜここまで進化したのか?】『利己的な遺伝子』をやさしく解説|Part.4|リチャード・ドーキンス著

こんにちは、よだかです。 本記事は『利己的な遺伝子』をやさしく解説するシリーズ第4回。今回のテーマは── 🧠 「遺伝子機械」=脳の進化とその意味です。 これまでの章で「私たちは遺伝子の乗り物である」という視点が語られてきましたが、今回はその乗り物に搭載された“最高性能の制御装置”、脳に焦点を当てていきます。 🔁 前回(Part.3)の記事はこちら👉 【不滅のコイル】遺伝子とは何か? この記事・本をオススメしたい方 『利己的な遺伝子』の中でも「脳」や「行動」に興味がある方 進化と学習、そして自由意志の関係に ...

お金 ビジネス 読書

2025/4/14

【お金に強くなりたい人、必読!】『お金の大学』で人生を変える5つの力を学ぼう

こんにちは、よだかです。 突然ですが、あなたは「お金」に強い自信がありますか? 「お金のことはちょっと苦手…」「なんとなく貯金はしてるけど、投資とかは怖くて…」という方に、ぜひ読んでほしい一冊があります。 それが、リベ大両学長のベストセラー📘 『本当の自由を手に入れる お金の大学』 です。 🔗 Amazonで『お金の大学』をチェックする この本を読むと、学校では教えてくれなかった「お金の基礎体力」が身につき、人生の選択肢がグッと広がります。 ✅ こんな人におすすめ! お金の不安から解放されたい 賢く稼ぎ、 ...

思考力アップ 自然科学 読書

2025/4/11

【不滅のコイルとは?】『利己的な遺伝子』をやさしく解説|Part.3|リチャード・ドーキンス著

こんにちは、よだかです。 今回は、リチャード・ドーキンス著『利己的な遺伝子』のやさしく解説シリーズ、パート3です。 🔁 前回の記事はこちらからどうぞ👉 【Part.2】安定から競争が生まれた話 今回のテーマ:「不滅のコイル」 本章では、「遺伝子とはなにか?」という基本的かつ本質的な問いに迫ります。 そして驚くべき視点── 私たちの身体は、遺伝子を運ぶための“乗り物”にすぎない というドーキンスの核心的主張が、じわじわと明らかになっていきます。 この記事・本を読んでほしい方 『利己的な遺伝子』に興味があるけ ...

カルチャー 映画

2025/4/14

【映像・音楽・物語、すべてが爆発!】『スパイダーマン:スパイダーバース』— 次元を超えた傑作アニメーション

こんにちは、よだかです。 今回ご紹介するのは、アメコミ映画の常識をぶち壊した革新的アニメーション作品、**『スパイダーマン:スパイダーバース』**です。 「スパイダーマンって、もう何作もあるし、どれも同じじゃない?」そう思っていた私の予想を、良い意味でぶっ壊してくれた作品でした。 映像、音楽、ストーリー……すべてが高次元で融合し、観た人を**次元ごと“ぶん殴る”**ようなエンタメ体験。 これはもう、スパイダーマンの“新たな神話”です。 🎥 Amazon Prime Videoで配信中! ◆ こんな人におす ...

自然科学 読書

2025/4/11

【競争はどこから生まれたのか?】『利己的な遺伝子』をやさしく解説|Part.2|リチャード・ドーキンス著

こんにちは、よだかです。 今回は、『利己的な遺伝子』解説シリーズのパート2。 本書は、私たちの「生きる意味」や「存在の理由」を、遺伝子の視点から鮮やかに描き出した名著です。 今回のテーマは、**「安定な生存が、競争を生んだ」**という壮大なストーリー。 📚 まだ本書をお持ちでない方は、こちらからチェックできます👇👉 Amazonで『利己的な遺伝子』を探す この記事・本をオススメしたい人 『利己的な遺伝子』を手に取ってみたい方 生物の起源や進化に興味のある方 生存競争の本質を、ゼロから理解したい方 第2章: ...

自然科学 読書

2025/4/11

【我々が生存機械である理由】『利己的な遺伝子』をやさしく解説|リチャード・ドーキンス著

こんにちは、よだかです。 今回は、進化論の名著として知られるリチャード・ドーキンスの**『利己的な遺伝子』**をご紹介します。 この本、名前だけ聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? 「難しそう」「分厚くて手が出ない」と思われがちな一冊ですが、実は生物の本質にぐっと迫れる驚きと発見の宝庫なんです。 📚 最新の40周年記念版も出版されており、今なお読み継がれるロングセラーです。 👉 Amazonでチェックする この記事を読むと良い人 『利己的な遺伝子』を読んでみたいがハードルを感じている方 生物の「 ...

カルチャー マンガ

2025/4/14

【おすすめ漫画レビュー】伊賀野カバ丸 ― 少年×少女の“笑撃”ハイブリッド!

こんにちは、よだかです。 あなたには「腹の底から笑える漫画」ってありますか? 日々の疲れも吹き飛ぶような、そんな一冊に出会えると、本当に心が軽くなりますよね。 今回紹介するのは、笑いあり・アクションあり・ちょっぴりジーンとくる感動もある、まさに“ハイブリッド”なギャグ漫画。 その名も――**『伊賀野カバ丸』(作:亜月裕)**です! 👉 Amazonで『伊賀野カバ丸』を見る こんな人におすすめ! お腹がよじれるほど笑いたい! 少女漫画テイストの絵柄×少年漫画のノリ、というギャップが気になる 忍者×学園×ギャ ...

« Prev 1 … 7 8 9 10 11 … 29 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

サイト作成者プロフィール

よだかです。

このブログは、仮想通貨botで稼いだり、アフィリエイトをしたり、空き物件の改修→貸し出しなどをしている人の趣味ブログです。

 

Follow @yodakablog

最近の投稿

  • 「専業ぼっちbotter」5ヶ月目の記録
  • 資本主義、福祉、そして人生フェーズによる最適解の変化
  • ”専業ぼっちbotterとして4ヶ月が経ったよ”という話
  • 専業ぼっちbotterとして3ヶ月が経ちました
  • 動的なbot開発&運用思想のエッセンス

最近のコメント

    botter

    「専業ぼっちbotter」5ヶ月目の記録

    2025/8/30

    思考ログ 読書

    資本主義、福祉、そして人生フェーズによる最適解の変化

    2025/8/7

    botter

    ”専業ぼっちbotterとして4ヶ月が経ったよ”という話

    2025/8/2

    botter

    専業ぼっちbotterとして3ヶ月が経ちました

    2025/6/29

    botter 思考ログ

    動的なbot開発&運用思想のエッセンス

    2025/6/25

    カテゴリー

    • botter
    • Uncategorized
    • アニメ
    • お金
    • ガジェット
    • カルチャー
    • コーヒー
    • コミュニケーション
    • テクノロジー
    • ビジネス
    • ファッション
    • マーケティング
    • マンガ
    • メンタルコントロール
    • ライフハック
    • 不動産
    • 仮想通貨
    • 便利アイテム
    • 勉強法・読書法
    • 小説
    • 思考ログ
    • 思考力アップ
    • 料理
    • 映画
    • 歴史
    • 科学
    • 絵本
    • 美容
    • 自己啓発
    • 自然科学
    • 読書

    アーカイブ

    • 2025年8月 (2)
    • 2025年7月 (1)
    • 2025年6月 (3)
    • 2025年5月 (7)
    • 2025年4月 (31)
    • 2022年3月 (20)
    • 2022年2月 (45)
    • 2022年1月 (68)
    • 2021年12月 (14)
    • 2021年11月 (7)
    • 2021年10月 (2)
    • 2021年9月 (7)
    • 2021年8月 (13)
    • 2021年7月 (7)
    • 2021年6月 (14)
    • 2021年5月 (19)
    • 2021年4月 (19)
    • 2021年3月 (10)
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

    仮想通貨botterの趣味ブログ

    よだかブログ

    © 2025 よだかブログ