こんにちは、よだかです。
「営業に向いていないかも…」
「売れない毎日から抜け出したい」
「自信を持って商品を届けられるようになりたい」
そんな悩みを抱えている人にこそ読んでほしいのが、中村信仁さんの『営業の魔法』。
これは、単なる営業本ではありません。
ひとりの営業マンが、一流のセールスパーソンへと成長していく物語を通して、12の“魔法”=実践的なテクニックとマインドを自然と身につけられる構成になっています。
この記事を読んでほしい人
- 営業に苦手意識がある
- 売れる自分に変わりたい
- 誰かの役に立つ仕事がしたい
あらすじ:ひとりの営業マンが変わるまで
空気清浄機の営業をしている主人公・小笠原は、半年間まったく結果が出せず、心が折れかけていました。
ある日、喫茶店で見かけた魅力的な営業マン・神谷に思わず声をかけたことから、**週に1回、12回にわたる“営業のレッスン”**が始まります。
『営業の魔法』の魅力 5選
✅ 1. ストーリー形式だから、学びが自然に入ってくる
小説仕立てなので、ページをめくる手が止まりません。
小笠原と一緒に成長していく感覚が心地よく、読み終わった瞬間から実践したくなる内容ばかり。
「難しそう」と思っていた営業の本が、ぐっと身近になります。
✅ 2. “心が先、技術はあと”の哲学
本書の最も大きなメッセージはこれ。
「営業はテクニックではない。相手を想う気持ちが先だ」
目の前の売上よりも、**お客様を本当に幸せにできているか?**という問いが全編に流れています。
だからこそ、学べるのは“売る力”だけではなく、“人としての在り方”。
✅ 3. 実践しやすい12の魔法=行動ベースのスキル
神谷が伝える“魔法”はどれもシンプルかつ実用的。
たとえば、
- 相手の気持ちを自然に引き出す質問の仕方
- クロージングで迷わせない「一言」
- 自分の想いを乗せて商品を届ける伝え方
など、すぐに現場で試せるものばかりです。
✅ 4. “3ヶ月”という具体的な成長プラン
本書のレッスンは週1回、全12回。
つまり、1週間にひとつの魔法を実践するだけで、3ヶ月であなたも変われるという構成になっています。
読むだけではなく「行動する読書」として活用すれば、現場での成果は確実に変わります。
✅ 5. 音声版で“ながら学習”もできる!
オーディオブック版では、小笠原と神谷を別々の声優が演じていて臨場感たっぷり!
背景音楽も入っていて、まるでドラマのように物語が展開します。
通勤や家事の合間に繰り返し聴くことで、自然と内容が染み込んでくるのでおすすめです。
一番心に残った一言
「誰を幸せにしたいのか」
この問いは、営業だけでなく、すべての仕事に通じる原点だと思います。
“売ること”ではなく、“誰かの課題を解決すること”
そこに立ち戻れた瞬間、人は本当の意味で強くなるのだと実感しました。
まとめ:営業に悩むすべての人へ
- 「営業の魔法」は、営業マンの心と行動を劇的に変える“成長物語”
- テクニックよりも“在り方”を大切にする姿勢が全体に流れている
- 読んだその日から、現場で使える12の学びが得られる
営業に苦手意識がある人も、これからスキルを磨いていきたい人も。
この一冊と3ヶ月向き合うことで、“人に選ばれる自分”へと確実に変われます。
ぜひ、あなた自身の“営業の魔法”を見つけてみてください。
📘 書籍情報
営業の魔法
著:中村信仁
出版社:ビーコミュニケーションズ
あわせて読みたい記事
-
-
【売れる仕組みはこう作る!】『売れる会社のすごい仕組み』― ストーリーで学ぶマーケティングの本質
こんにちは、よだかです。 「どうすれば売れるのか?」「売れないのは、どこに原因があるのか?」そんな疑問に、ロジカルに、しかもストーリー形式で答えてくれる一冊があります。 それが、『売れる会社のすごい仕 ...
続きを見る
-
-
【ストーリーで学ぶマーケティング】白い猫は何をくれた?【ビギナー必読!】
どうも、よだかです。 あなたは、日々の生活にマーケティングがどれだけ根ざしているか知っていますか? 今回紹介する「白い猫は何をくれた?」は、ストーリー形式でマーケティングを優しく学ぶことができます。 ...
続きを見る
-
-
【マーケティングはこれから学ぼう!】ドリルを売るには穴を売れ【初心者向け】
どうも、よだかです。 あなたは、マーケティングとは何か?と聞かれたら明確に答えることができますか? マーケティングとはズバリ「売ることに関する全てのこと」です。 しかし、これだけではよく分かりませんよ ...
続きを見る