自然科学 読書

【まとめ記事】利己的な遺伝子 やさしく解説まとめPart .1~13

Pocket

どうも、よだかです。

今回は、利己的な遺伝子をやさしく解説した記事のまとめ編です。

全13章立てで400ページ以上にもわたる本書を一部だけでも読んでみたい方は是非どうぞ!

各章ごとに、どんなことが書かれているのかざっくり掴んだ上で読み進めてみるのが良いでしょう。

第1章:本書の読み方

【我々が生存機械である理由】利己的な遺伝子 やさしく解説Part.1【リチャード・ドーキンス】

どうも、よだかです。 あなたは「利己的な遺伝子」という本をご存知ですか? 本書の概要をざっくり説明すると「私たちは、遺伝子を保存するためにやみくもにデザインされた生存機械」であるということです。 非常 ...

続きを見る

第2章:安定が競争を生む

【我々が生存機械である理由】利己的な遺伝子 やさしく解説Part.2【リチャード・ドーキンス】

どうも、よだかです。 今回は「利己的な遺伝子」やさしく解説のパート2。 生物観を揺るがすベストセラーである本書。 今回は「安定な生存が競争を生んだ」という内容です。 30億年の年月をかけて、原初の海か ...

続きを見る

第3章:遺伝子の働き

【我々が生存機械である理由】利己的な遺伝子 やさしく解説Part.3【リチャード・ドーキンス】

どうも、よだかです。 今回は「利己的な遺伝子」をやさしく解説するパート3。 ↓前回の記事はこちらから 【我々が生存機械である理由】利己的な遺伝子 やさしく解説Part.2【リチャード・ドーキンス 生物 ...

続きを見る

第4章:脳の重要性

【我々が生存機械である理由】利己的な遺伝子 やさしく解説Part.4【リチャード・ドーキンス】

どうも、よだかです。 今回は「利己的な遺伝子」やさしく解説の第4回。 生物観を大きく揺るがすベストセラーの本書。 第4章のテーマは「遺伝子機械」。 植物と動物。 2つの枝に分かれて、進化を繰り返してき ...

続きを見る

第5章:進化的に安定な戦略

【我々が生存機械である理由】利己的な遺伝子 やさしく解説Part.5【リチャード・ドーキンス】

どうも、よだかです。 今回は「利己的な遺伝子」やさしく解説の第5回。 生物観を大きく揺るがすベストセラーの本書。 第5章のテーマは「攻撃」。 進化とは「安定」→「不安定な過渡期」→「安定」の繰り返し。 ...

続きを見る

第6章:なぜ、血縁者を贔屓(ひいき)するのか?

【我々が生存機械である理由】利己的な遺伝子 やさしく解説Part.6【リチャード・ドーキンス】

どうも、よだかです。 今回は「利己的な遺伝子」やさしく解説の第6回。 生物観を大きく揺るがすベストセラーの本書。 第6章のテーマは「遺伝子道」。 生き物は近しい遺伝子を持つ者に対して、親切な行動をとる ...

続きを見る

第7章:家族を作る理由

【我々が生存機械である理由】利己的な遺伝子 やさしく解説Part.7【リチャード・ドーキンス】

どうも、よだかです。 今回は「利己的な遺伝子」やさしく解説の第7回。 生物観を大きく揺るがすベストセラーの本書。 第7章のテーマは「家族計画」。 個々の親動物が家族を作るのは、自分の育てられる子供の数 ...

続きを見る

第8章:親子の争い

【我々が生存機械である理由】利己的な遺伝子 やさしく解説Part.8【リチャード・ドーキンス】

どうも、よだかです。 今回は「利己的な遺伝子」やさしく解説の第8回。 生物観を大きく揺るがすベストセラーの本書。 第8章のテーマは「世代間の争い」。 この章では、親子の間で繰り広げられる駆け引きも遺伝 ...

続きを見る

第9章:オス・メスの争い

【我々が生存機械である理由】利己的な遺伝子 やさしく解説Part.9【リチャード・ドーキンス】

どうも、よだかです。 今回は「利己的な遺伝子」やさしく解説の第9回。 生物観を大きく揺るがすベストセラーの本書。 第9章のテーマは「雄と雌の争い」。 生物における性。 そもそも、何故、雄と雌が存在する ...

続きを見る

第10章:他者を守る理由

【我々が生存機械である理由】利己的な遺伝子 やさしく解説Part.10【リチャード・ドーキンス】

どうも、よだかです。 今回は「利己的な遺伝子」やさしく解説の第10回。 生物観を大きく揺るがすベストセラーの本書。 第10章のテーマは「互恵的利己主義」。 生き物がお互いに利益のあるような行動をとるの ...

続きを見る

第11章:ミーム(人間をめぐる特異性)

【我々が生存機械である理由】利己的な遺伝子 やさしく解説Part.11【リチャード・ドーキンス】

どうも、よだかです。 今回は「利己的な遺伝子」やさしく解説の第11回。 生物観を大きく揺るがすベストセラーの本書。 第11章のテーマは「ミーム」。 他の動物と人間を区別するものは一体なんなのでしょうか ...

続きを見る

第12章:個体としての最善の戦略

【我々が生存機械である理由】利己的な遺伝子 やさしく解説Part.12【リチャード・ドーキンス】

どうも、よだかです。 今回は「利己的な遺伝子」やさしく解説の第12回。 生物観を大きく揺るがすベストセラーの本書。 第12章のテーマは「気のいい奴が一番になる」。 遺伝子を構成につなぐために、個体の取 ...

続きを見る

第13章:遺伝子の影響範囲

【我々が生存機械である理由】利己的な遺伝子 やさしく解説Part.13【リチャード・ドーキンス】

どうも、よだかです。 今回は「利己的な遺伝子」やさしく解説の第13回。 生物観を大きく揺るがすベストセラーの本書。 第13章のテーマは「遺伝子の長い腕」。 長かった旅もいよいよ最終章! あなたは、遺伝 ...

続きを見る

-自然科学, 読書